検定情報
検定試験の申し込みは、検定日の24日前の木曜日に支部で行います。詳しくは、栃木県支部へお問い合わせください。
検定試験日
検定 | 試験日 |
---|---|
第428回 | 令和7年7月20日(日) |
第429回 | 令和7年9月28日(日) |
第430回 | 令和7年11月30日(日) |
第431回 | 令和8年1月25日(日) |
第432回 | 令和8年3月22日(日) |
第433回 | 令和8年5月31日(日) |

検定合格者
- 《第425回~第427回》 令和7年1月~6月:段位(参段以上)合格者一覧
- 《第422回~第424回》 令和6年7月~12月:段位(参段以上)合格者一覧
- 《第419回~第421回》 令和6年1月~6月:段位(参段以上)合格者一覧
- 《第416回~第418回》 令和5年7月~12月:段位(参段以上)合格者一覧
- 《第413回~第415回》 令和5年1月~6月:段位(参段以上)合格者一覧
- 《第410回~第412回》 令和4年7月~12月:段位(四段以上)合格者一覧
- 《第407回~第409回》 令和4年1月~6月:段位(四段以上)合格者一覧
- 《第404回~第406回》 令和3年7月~11月:段位(四段以上)合格者一覧
検定試験受験料
珠 算 | |
---|---|
段位 | 3,500円 |
1級 | 2,800円 |
準1級 | 2,600円 |
2級 | 2,100円 |
準2級 | 2,000円 |
3級 | 1,900円 |
準3級 | 1,800円 |
4級~準6級 | 1,300円 |
7級~10級 | 1,200円 |
11級~15級 | 700円 |
暗 算 | |
---|---|
段位 | 1,900円 |
1級~3級 | 1,200円 |
4級~6級 | 1.100円 |
7級~10級 | 700円 |
フラッシュ暗算 | |
---|---|
段位 | 800円 |
級位 | 700円 |
入会のご案内
当支部では、日本の伝統文化である「そろばん」を後世に継承し、実社会に対応できる子どもたちの能力を育成していくため、意欲ある先生を募集しています。
連盟の検定試験は、文部科学省の後援をいただき、珠算4級まで・暗算1級までは各教室で、珠算準3級以上・段位暗算は、公的会場で日曜日のみ受験できます。また、先生方は「珠算教育士」の取得が義務付けられ、生徒安全会に加入し、子どもたちや保護者の皆さんが安心して通塾できる団体です。
お問い合わせは、全珠連栃木県支部 事務局 028-662-7361 までご連絡ください。お待ちしています。

年間予定
令和7年8月1日(金)~31日(日) | 第52回 栃木県通信珠算競技大会 |
---|---|
令和7年8月24日(日) | 令和7年度 定時総会 |
令和7年9月23日(火・祝) | 第61回 栃木県珠算競技大会 |
令和7年10月12日(日) | 全日本通信珠算競技大会栃木県記録会 |
令和7年12月14日(日) | 第144回 珠算指導者講習会 |
令和8年4月12日(日) | 令和7年度 臨時総会 第145回 珠算指導者講習会 |
令和8年4月19日(日) | 令和8年度 全日本珠算選手権大会栃木県代表者選考会 |
支部の目的(定款)
当法人は、我が国の伝統文化である珠算に関する調査研究とそれに必要な指導・助成を行い、併せて学校における基礎教育及び社会教育に寄与し、もって珠算教育の普及向上並びに社会の発展に寄与することを目的とする。

沿革
昭和33年6月22日 | 栃木県支部が誕生(事務所を宇都宮の山田珠算学校に置く) |
---|---|
昭和55年8月 | そろばん今昔展の開催(宇都宮 東武百貨店) |
昭和58年7月 | 現住所に移転 |
平成8年12月 | 第43回 全国珠算研究集会 鬼怒川温泉 あさやホテル |
平成21年8月 | 全日本珠算選手権大会(小山市 県南体育館) |