お知らせ
【フラッシュ暗算無料体験会】を10月22日(日)午前:山口市小郡地域交流センターで行います!詳細は近日お知らせします。
白松そろばん教室のホームページをリニューアルしました。
Let's try SOROBAN!
計算力・暗算力を育てるフラッシュ暗算で楽しく学習しよう!
当教室はフラッシュ暗算を導入した学習環境です。
フラッシュ暗算を知っていますか?
フラッシュ暗算とは、コンピューター画面やプロジェクターでスクリーン上に次々と表示される数字を頭の中で足し合わせて答えを出す暗算です。
表示される数字の桁数や表示速度の間隔によって、フラッシュ暗算の難しさが変わります。
フラッシュ暗算は楽しみながら学習できるので、子ども達も積極的に暗算に取り組んでいます。頭の中でそろばんをイメージしながら瞬時に計算するので、右脳も鍛えられるのが特徴です。頭の中でそろばんの珠をイメージして計算する能力は、子供のころにしか作ることしかできなく、習得すると生涯にわたって使うことが出来る能力であるといわれています。
県内でもフラッシュ暗算を本格的に取り入れているそろばん教室である当教室で一緒にそろばん学習・フラッシュ暗算をしましょう!
当教室では、フラッシュ暗算・そろばんの無料体験学習を受け付けております!
ぜひお気軽にお越しください。
目指せ、珠算・暗算・フラッシュ暗算十段! 地域の子供たちに明るい未来を!
白松そろばん教室は、山口県山口市小郡、山口市平井に3会場で開校している「そろばん・あんざん教室」です。当教室は、公益社団法人 全国珠算教育連盟の正会員指導教場で、現在、幼稚園児から中学生までの生徒が在籍しています。優しく、丁寧に、一生懸命に指導いたします!
見学や入学をご希望の方は、お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
OA機器が普及した現在でも、そろばんは大変有意義です。計算する能力だけでなく、記憶力や集中力等の基礎能力を高めるのにとても役立つ習い事です。特に、珠算学習で身につく暗算能力は、日常生活で役に立つほか右脳の活性化に大変有効です。
そろばんは、子ども達の可能性をひろげるのにとっても役立つ道具です!さまざまな能力を向上させることが科学的な分析でも実証されています。
当教室での、フラッシュ暗算・授業のようすをムービーでご覧ください!
幼少期にそろばん・暗算をしっかり練習し珠算式暗算を習得してフラッシュ暗算に取組むことの効果がたくさんあります!右脳開発・能力開発!
そろばん・暗算・フラッシュ暗算をしっかり練習した結果のメリット
2022年 1月 |
【30日】全珠連検定試験(月末日曜) |
---|---|
2月 | 【23日】防府東地区お楽しみ会(防府市天神ピア) フラッシュ暗算検定(段位) |
3月 | 小学校ボランティア授業 高校卒業者中珠算技能優秀者賞状授与 |
4月 | フラッシュ暗算検定(段位) |
5月 | 【29日】全珠連検定試験(月末日曜) |
6月 | 山口県珠算競技大会・優良生徒表彰式 フラッシュ暗算検定(段位) |
7月 | 【17日】全珠連検定試験(第3日曜日) |
8月 | 中国五県珠算競技大会 訪米使節団参加 フラッシュ暗算検定(段位) |
9月 | 【25日】全珠連検定試験(月末日曜) |
10月 | 塾内競技会 フラッシュ暗算検定(段位) |
11月 | 【27日】全珠連検定試験(月末日曜) |
12月 | 山口県小学生珠算大会 フラッシュ暗算検定(段位) |
その他、日・祝日に予備練習(不定期)
8月の訪米使節団に参加しました。
優良生徒表彰(四年生の部)。みんな良い顔しています。次の目標にむけて、がんばりましょう!
難関大学合格者の子供のころの習い事の上位はそろばん教室です!はじめての習い事はそろばん教室にしてみませんか?
随時、無料体験を受け付けております。前もってお電話でご連絡をください。
当教室は、公益社団法人 全国珠算教育連盟の正会員指導教場です。
当教室の教室や授業のようすをムービーでご覧ください。(クリック・タップで再生)
フラッシュ暗算の練習風景(珠のイメージ、1桁、3桁、DSでの暗算練習)
読上暗算の練習風景(読み上げて、フラッシュ暗算に強くなろう)
入学案内については体験学習時にもお伝えいたします。
月謝 | ¥5,000(週2回の通学) 兄弟2人目から500円ずつ割引 |
---|---|
テキスト代 | 別途(350円~) |
入会金 | ¥1,000/家族(初回のみ) |
授業日 | 月~土曜日 (各教室ごとに授業曜日と授業時間が異なりますので、授業曜日・授業時間をご確認ください) |
入学対象 | 小学生、園児 (ご不安な場合でもお気軽にご相談ください) |
指導者 | 全国珠算教育連盟 正会員 白松 希三子 |
当教室は、公益社団法人 全国珠算教育連盟の正会員指導教場です。
小郡南小学校4年 Hさんのコメント
私は、小学1年生からそろばんを始めました。週に2回、白松そろばん教室に通っています。2年生で2級、3年生で2段に合格しました。そろばんを習って、計算が早くできるようになり、算数が大好きです。算数の宿題もさっさとできるので、そろばんを習ってよかったです。
各教室の授業曜日です。【】:授業実施曜日です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
小郡山手下教室 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
小郡南教室 | ![]() |
![]() |
||||
平川地域交流センター教室 | ![]() |
![]() |
※教室と曜日を選択していただき、週2回の通学になります。
※月~金曜日は、30分単位で時間を選択していただきます。
※開始時間より、初級~4級は1時間、3級~段位は1時間30分のお稽古となります。